戻る!

2014年の撮影

ドラマ 「宮本武蔵」                      (2013/12〜2014/2月撮影、2014/03/15・16日放送)

吉岡一門!
町人やらしたら上手です!
牢人と書いて浪人!
元気な頃・・・?
小次郎の右後ろ!
戦ってます!
死んでます!
地面、冷たいねん。

 関ヶ原の戦いのシーンですが、ENDYは日の丸みたな背旗でした。その旗は数が少なかったので自分で見つけやすかったです!
        死体役は、わかりやすいように槍で刺されたように見せました。これも目印になってよかったです!
         しかし、長いエキストラの中でもNO1か2に入るぐらい寒かったです。地面は濡れておりました。

天秤担いで!
サマになってます
大八車を引いて!
ピンボケ〜

       町人やらしたら、褒められます! 大八車引いたり・天秤行商しても道具の扱いは褒めていただいています。

ここです!
先頭です!
最後尾です!
隙間に顔!

  下がり松の決闘シーンです! ENDYは吉岡一門の76人の中の一人として動いておりました。完全なる動く景色と徹しました!!

岸谷五朗 似?
浪人ENDY!
牢人ENDY!
マヌケな奴め!

           これは、ドッカーンと映ってしまいました。 倍賞さんの後ろで江戸にやってきた浪人役でした。
         映像で見ると岸谷五朗さんに雰囲気が似てまして後日、東映撮影所のスタッフさんにも言われました・・・(笑)。

            木村拓哉さん、真木よう子さん、沢村一樹さん、香川照之さん、ユースケ・サンタマリアさん、
      竜雷太さん、賠償美津子さん、東幹久さん、デビット伊東さん、夏帆さん  等々たくさんの皆さんと御一緒出来ました。

ドラマ 「みをつくし料理帖2」                              (2014/03〜04月撮影、2014/06/08 放送)

見事なシャッター!
背中で!
演技でぇ〜!
遊郭の男衆ENDY!
大工ENDYです!
幻の姿・・・。

結構、撮って頂いたのですが映ってたのは上の二つのシーンのみでした。

   右二枚の本を買うシーンは、得意の背中の演技(爆)で
                         自分でも納得の演技でしたよ!

  主演の北川景子さん、大杉漣さん、貫地谷しほりさん、片岡鶴太郎さん、
  原田美枝子さん、室井滋さん、黒川智花さん、高橋一生さんらたくさんの
  キャストさんと御一緒させて頂きました。

左の写真、貫地谷さんが襲われて駆けつける翁屋の男衆でアクションシーン(?)やったんですがカットされてました。
右の写真は、北川さんが料理人してるお店から出てくる客で大杉漣さんに草履を履かせてもらうシーンやったんですが
その前で放送はカットでした。 両方ともめっちゃ待機して演技したんですが、見れずの結果となってしまいました・・・。

ドラマ 「信長のシェフ2」              (2014/01月〜2014/08月撮影  2014/07月10日〜09月04日 全8回放送)

一日で1分だけの撮影でした。
ケンと被ってる手前がENDY
駆け抜けて!
雨の高雄山
私が・・・。
banchiさんと!
なんじゃそれは?
どんな味なん?
食いたい・・・。

主人公のケンが作ったパンの食事を食べる武田兵の役でした。 「早くおいらにも食わせてくれぇ〜」ってシーンです。

後半はレギュラー出演(爆)! 大将侍の役を頂き、ええおべべを着せていただきました。

ある時は、料理人(左の写真、後ろの真ん中)  ある時は駆け抜ける兵士(中央の写真) またある時は雨の中走り叫ぶ兵士(右の写真中央)

 玉森裕太さん、志田未来さん、及川光博さん、デビット伊東さん、賀来賢人さん、カンニング竹山さんなどなど 御一緒させて頂きました。

ドラマ 「だましゑ歌麿W」                                   (2014/05月撮影、201/07/06 放送)

なんだなんだ!
なんだって!
ほんとかよ!
鼠小僧が現れたって!
旗が目立っております

                   この作品あまりボランティアエキストラのお呼びがなく、たった一度の参加でした。 
                    2シーン撮ったんですが最初の瓦版のとこはあまり映っておりませんでしたが
                     ドラマの最後の方に流れる、このシーンはなかなかの演技ができました。
     眼鏡売り行商役でして、棒きれの看板がよく目立っていてエキ仲間の塩さんと息のあった驚く演技が出来上がっていて満足のシーンです!
                                     鈴木杏樹さんと御一緒させて頂きました。 

ドラマ 「スペシャリスト3」                              (2014/09〜10月撮影、2015/02/28 放送)

みーちゃんと!
大阪の海が・・・!
上ったり!
下ったり!
後ろをウロチョロ!
最後はほっと一息!
証拠を探してます!
京都府警・鑑識員

            ドラマでは京都タワーの前にこんな海が・・・? 大阪のあそこですよね!

       ラストシーンです、事件解決の後の現場のシーン。 現場をうろつくENDY刑事(笑)! あちこちに出没しておりました。
          一人だけベージュのコートやったんで(他の刑事は黒っぽいコートでした)目立ってしまいました!!

 なかなかよく風景に溶け込んめたなと自分では思っております。 鑑識役もやりましたわ!ライトで照らしてるのがENDY鑑識員です・・・。

          現場では、草g剛さん・南果歩さん・紺野まひるさん・要潤さん・徳井優さん達と御一緒させて頂きました。

ドラマ 「出入り禁止の女」                            (2014/12〜2015/02月撮影、2015/01/15より放送)

後ろで被ってしまったぁ〜!
頭はENDY!
未放送の姿です・・・。

     記者役でウロチョロと・・・。頭の影はENDYの頭です(爆)! 突撃記者役です。ボイスレコーダー持参で頑張りました(笑)!
  謎の制服姿・・・? 装具はつけておりませんが警備員役でピンマイクを仕込んで財前直見さんとのセリフ有りシーンを撮ったんですが
                       見事にそのシーンは全部カットされてしまいました・・・・・、 残念でした。

映画 「柘榴坂の仇討ち」                              (2014/1〜2月撮影、2014/09/20公開)

松竹さんで初めての洋装
何役?
パンフに!
遠いよ〜・・・。
明治の初めです
堂珍さんの後ろ担当!
驚くENDY!
あ〜怖かった

いい天気でしたが、とても寒かった記憶が・・・。 スタンバイ位置がなんと堂珍嘉邦さんの後ろと言うことでずっと出番がありました!
      DVDパンフレットの写真にも載ってたり(笑)。 中井貴一さん、阿部寛さん など多くの方と御一緒でした。

傘を被った中井貴一さんの奥に・・・! なんと原作者の浅田次郎さんがエキストラで御一緒でした!!

映画 「サムライ・ロック」                                 (2014/12月撮影、2015/05月公開)

なんかいい衣装でした!
随心院ですね!
クランクイン弁当

名古屋のご当地アイドルグループの映画です。 京都で一日だけ撮影がありました。 クランクインの日でしたね!
         BOYS AND MEN ってグループなんですが関西でもだんだん有名になってきました。

ドラマ 「雲霧仁左衛門2」                       (2014/秋〜12月撮影、2015/02/06より放送・全八話)

中間です
ギリ画面に・・・。
風景ですよ!

ほんま、一瞬で撮影は終わりました・・・。本陣提灯の真ん中の左側に頭半分がENDYです(笑)。 風景の一部ですね!